HOME>泌尿器科
泌尿器科
泌尿器科で治療する病気




泌尿器科は、一般的な体全体の診療に加え、特に腎臓(じんぞう)、副腎、尿管、膀胱、尿道、その周囲の皮膚組織などに生じた疾患を専門的に治療できる診療科です。
男性の場合には、さらに前立腺、精嚢腺、精管、精巣(睾丸)、性器などの臓器も治療の対象となります。
障害が生じた場所や症状によっては、恥ずかしかったり、誰に相談したらよいか分からない事もあるでしょう。
一人で我慢し、辛い思いをされる前に、まず当院にご相談下さい。

【ちょっと難しいかもしれませんが、症状を簡単に見ておきましょう】
◆痛み、腫張(ハレ)、発熱、炎症
ガン、尿路結石、結核、膀胱炎、前立腺炎、精巣上体炎(副睾丸炎)、陰嚢水腫、鼠径ヘルニア、膿瘍(おでき)、蜂窩織炎、性感染症など
◆痒み(カユミ)、ジクジク
特殊なバイ菌、カビの感染、ダニ、ケジラミ、湿疹、アレルギーなど
◆排尿機能、性機能の障害
尿を我慢できなかったり、うまく出せず勢いがなかったり、オネショ、EDなど
◆形や数、大きさの異常(以外に多いです)
馬蹄腎、低形成腎、重複尿管、尿道下裂、精巣(睾丸)の異常、染色体異常など
◆尿や精液の異常=血尿、蛋白尿、にごった尿(膿)、酸性の尿
血精液症、腎炎、ネフローゼ、痛風、ガンなど
◆生殖の問題
精液の量が少ない、精子の数が少ない、おたふく風邪、赤ちゃんができないなど
◆美容上の問題
◆美容上の問題
ニキビ、色素沈着、いぼやコンジローマ、ほくろ、脱毛、毛が濃い、包茎、パイプカットなど